SSブログ

虫~~~の企画 進行中 [お仕事]

先月に続き、昨夜も伊丹市の 「女性のための企画力アップ講座」修了後のグループ活動に参加しました。

3時間半の会議の間、話題の中心はもちろん『虫』さんたちです。[ふらふら]
今回は、メンバーの一人が「昆虫図鑑」を持参してきました。
いやはや・・・小学生以来手に取ることもなかった、むしろ避けたい種類の本であります。
ページをめくると、様々な虫の世界が展開されます。おぉぉぉぉ・・・虫だ・・・
”虫を食べる”ことができるメンバーの一人は、会議中、ほぼ全部の時間を愛おしむように
図鑑に見入っていたのには、ある種の感激があります。すごいよ。ホンマに。
64.jpg

リアルな昆虫お菓子をどう作れるのか、色々な意見が飛び交いました。
それぞれが思いのままアイデアを出し合って、形にしていくプロセスは大変面白いことです。
それがたとえ、大の苦手な虫の話であったとしても・・・”苦痛で、楽しい”プロセスです。
お互いに信頼関係があるので、しっかりとした議論ができるというのも、とっても大切なことで
すよね。
来月には、今回話し合った内容を企画提案書のひな形として作ります。
コスト、マーケティングなど自分たちには弱点が山ほどありますが、まずはNPO法人いたみ
タウンセンターへの提案ができることをショートゴールとして進めます。
P11105222.jpg

みなさん、夜遅くまでお疲れ様でした。

女性が働き続けること [お仕事]

今年度もウィングス京都で「育児休業パワーアップ講座」を担当させて
いただいています。
6月14日に前期の第1回講座がありました。
ウィングス京都 http://www.wings-kyoto.jp/event/event-all/ikukyu1106.html

対象は、育児休業中の方などで、今年は4か月ほどの小さなお子さんを連れて
の参加が多くみられました。初めて預ける方は大丈夫かなとドキドキだったそう
です。本当にそうですよね。

私は、育児休業だからこそ、しっかりと自分を見つめて、これからの自分の人生、
仕事と子育ての両立を考えてもらいたい、参加者のほとんどが女性であるから
特に強く、”働き続ける意味と大切さを考えて欲しいと思っています。
なぜならそれは、私自身が働き続け、子育てをしてきた経験から来ています。
厳しい言い方かもしれませんが、”働かざる者食うべからず”は、私が子どもの頃
からずっと思ってきたことです。残念なことに、私の母や、祖母、叔母などの身近
な女性の生き方から、反面教師として学んだことでもあります。
女性が自分の経済力がないために、本当に自分の望む人生を送ることができない、
自由を得ることができない、果ては夫からの暴力から逃れることができない、という
実態は、子ども心にもそんな女性の生き方は苦しいんだ、自分の望む生き方が、
できないのは、ともて悲しいことなんだと体感してきたからです。
私の親世代の女性たちが、社会的に作られてきたジェンダー問題に苦しんだこと
は、私の世代で変えないとアカンというのが、子どもの頃からの私の使命のような
ものになりました。
そのためには、まずは、女性が働き、経済的に自立することです。
それは、もちろん、人として当たり前であることと強く意識してきました。

男女共同参画社会基本法は、女性が働き、社会の活性化の一翼を担うことを求め
ています。法律がそうであるから、ということではなく、私は、働くことを通じて経済
的にだけでなく、精神的な成長であったり、仕事を通じた人間関係の深まりなど、
人が生きる上でなくてはならないものを獲得できるのが仕事であると思ってい
ます。働くことを通じて喜びを得、社会に貢献できる自分であることを誇りに思うこと
は、人としてこの上のないことの一つでもあります。

そんな気持ちで私はいつも育児休業中の方に向かい合っています。
講座の冒頭には、「継続就労すること」を何よりも強く伝えました。
子育て中には、いろんなことがあります。夫や家族の協力が得られない、職場の
中でも初めての育児休業取得者でロールモデルがおらず、働く環境がまだまだ
整わない、妻が専業主婦で育児にも参画してこなかった男性上司の理解が
得られない、子どもが病気になった時の対応など、思わず気持ちがくじけてしま
うようなこともたくさんあります。
だからこそ、この時期にしっかりと自分を見つめ、人生のビジョンを持って欲しい、
同じような思いの人たちと共有、共感してお互いの支えになるような人間関係を
持ってもらいたいと思っています。

次回の講座では、コラージュを作って自分のビジョンを明確にします。
コラージュはとっても楽しい作業です。それらを通じて、この育児休業中を充実させ
そして、勇気と希望を持って職場復帰をしてもらうことを心から願っています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。