SSブログ

会議の仕方 その1 [お仕事]

先日、私が出席した会議のことです。

ある議題について修正をする、という内容で会議が進んでいます。
私がその中のある部分について修正の発言をしました。すると司会者が「それは過去にすでに
決まったことで変えることはできない」と一蹴り。意見はそこで封鎖されました。
しかし、その部分は、前の会議の場で改めて議論をしよう、それがこの場であると位置づけら
れていたことでした。しかもそれは、ちゃんと以前の議事録に明記されています。
角度を変えて別の意見を発言すると、怪訝そうな表情になって、こちらの意見を聞いていない
のか!?という質問をしてくる。同じことを他の参加者が発言すると、「そうですよね」とすんな
り受け入れる!?

なんだそりゃ。

私が発言したことが、まるで間違っているかのような、あるいは、かつての議論のプロセスに
参加していなかった者は、この場で修正の発言をしてはいけないもののように扱われた私は、
しばし呆然。
しかし、次の瞬間、私の頭のねじが急速に回り始め・・・
同時に、日頃は大人しい私がムカムカ、ピカピカ、ゴロゴロの爆発寸前の状態に。

・全体の進行を都合よく進めることだけが大事なのでしょうか!?
                                   【プロセス抜きの結果の合意】
・少数派の意見は、まるでなかったかのように簡単に抹殺してしまう議事進行ってどうなん
でしょう?!
                         【少数派の切り捨てによる玉虫色の合意形成】
・何を言ったか、ではなく、誰が言ったかが取り上げれるってどうなんでしょう!?
                                        【意見は人にくっつく】
・意見を板書!? そんなものありません。意見は空中を飛びまくり、かみ合いません。
          【議論の可視化をすると、意見がかみ合わないこと、抜け漏れがばれる】
あぁまったく最悪の会議です。こんなひどい会議は久しぶりです。

ファシリテーションのマインドとスキルを様々な場所に活用しよう、お互いの信頼関係を作り
ながら合意形成しよう、その結果にある共働と、その場にいる一人ひとりが大事にされる社
会/組織を作ろう、と仕事をしている私が、この現実にどう立ち向かうのか!?

何とか変えたい・・・。
まずはこの状況を受けて立つ、こと。
ねこ 正挙突き.gif

冷静に考えて・・・
画策案を練ります。

久々に、『ムカムカ (-“-) パラダイス』の私です。

豊後大野の女性たちはパワフルです [お仕事]

昨年に引き続き、大分県豊後大野市の女性たちの集まりに行ってきました。
熱いんですよね、女性たちの力をまちの活性化に!という担当者の思いが。
こんな担当者がいるから、私も一生懸命お手伝いしよう!って思えるんです。

参加された女性たちも熱い!
それぞれの分野で、自分たちの思いをしっかりと形にされて結果を作り出され
ている人は、本当に魅力的です。
すべての方にまずは、お礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。私にとっても楽しくて、有意義な時間を過ごさ
せていただけました。
心の底から笑わせてもらった吉四六話の後藤さん、美味しい郷土料理や手作
り作品をご披露してくれた千万ちゃん、若者の出会いの場を作りコミュニケーシ
ョン能力や友人作りなど、本当にパワーあふれる活動報告をしてくれた中さん、
地元の人たちの思いを束ねて(加えて生きがいを与え)東北大震災への支援
を熱く語ってくれた森迫さん、そして、われらが”お母さん”の藤本さん、ここでは
書ききれないほどたくさんの”思い”をいっぱいくださったみなさん、本当にありが
とうございました。
出会えるだけで、これだけの豊かな体験をさせてもらえることに心から感謝して
います。

男女共同参画施策として全国で女性人材リストが作られていますが、作ることが
目的化してしまって、本当に活用されていないことがとても残念です。
豊後大野市では、そんなことのないよう、リストに参画されている女性たちおひとり
おひとりが自分たちの力を結集して、行政を動かし地域を活性化して欲しいと心
から願っています。
そして、もちろん、担当者のみなさん!いいお仕事をしてくださいね。
応援しています!

女性人材リスト
http://www.bungo-ohno.jp/division/seikatsu/kyodo/zinzai/index.htm

春koi館 面白い社長が面白い取り組みをしています。
http://p-branch.com/harukoi/


被災地にひまわりを送る活動をしている森迫さんの記事
http://www.oita-press.co.jp/featureNews/129988768822/2011_13052498356.html

お気に入りのカフェで その3 [行ったとこ]

私の住む街には、どうも”こじゃれた”カフェなどというものはないのだ・・
と諦めていました。
ところが、人は意識してみるとある所にあったものが見えてくるもんです。

で、行きました。
おぉ、なかなか良いではないの。

工場?の2階部分を改装したのか、天井が高くて、広い。
自分と向き合う時にぴったりの壁に向かって置かれた机、ちょっと仕事する
のによい高さの机、友人と恋人とじっくり向かい合って座れるソファ。
インテリアもなかなか。
P1110613.jpg

カプチーノとカフェラテを注文。
おっ、これは、美味しいやないの。

夜は、12時までバータイムの様子。
ちょっと不便なところにあるけど、いい感じのカフェみっけ。

好きな本を持ってまた行ってきます。
カフェ qroth
http://homepage2.nifty.com/qroth/home.html

癒しの猫 [猫グッズ]

ネット上で有名な『迷子の黒猫Maukie』をブログに貼り付けました → この子です

(担当のMさん、お手数おかけしました。ありがとうございました~~♪)

ナデナデするのもよし、マウスでくるくると遊んでやるのもよし、末永く
可愛がってやってくださいませ。

お気に入りのカフェで その2 [行ったとこ]

京都市内のお仕事がある時には、立ち寄ります。
時に長居をして、仕事もしています。
P1110619.jpg

美味しい珈琲だけでなく、街の雰囲気、店舗のしつらえ、
流れるクラシック音楽などもトータルして好きです。

お気に入りのカフェにいるだけで、何かエネルギーをもらえるようです。
日本にも、ヨーロッパのようなカフェ文化が広がればいいなぁ。

上島珈琲四条烏丸店
http://www.ueshima-coffee-ten.jp/

ジブリ『コクリコ坂から』を観て [見たもの]

最近のジブリ作品は、どうもピンとくるものがなかったので、今年の『コクリコ坂から』も、どうしようか
と思っていたが、息子に「行こう!」と誘われて近所の映画館でレイトショーがあるので行ってきた。
P11106032.jpg

「古くなったから壊すというなら、君たちの頭こそ打ち砕け!
古いものを壊すことは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないのか!?
新しいものばかりに飛びついて、歴史を顧みない君たちに未来はあるか!!
少数派の意見を聞こうとしない君たちに、民主主義を語る資格はない!!」

このセリフは深いよ・・
そんなことを考えていたら気づくと、タイムマシンに乗って過去と現在を行き来していた。

過去・・・そういや、私の通っていた県立高校も、映画の中ほどではなかったけど、”民主主義の風”
がまだまだ吹いていたよなぁ。京都で過ごした学生時代も、学生運動の残り火がまだチロチロとあ
ったよなぁ。あんな風にアジテーションしていた人は今どうしているだろう。あの時の経験はどう今
につながっているんだろうか・・
現在・・私たちが住む街、日本、そして世界のことに視点が向く。その瞬間、このセリフは、私が
なぜ、今の仕事をしているのかという、私自身の本質にまっすぐに飛び込んできた。
多くの礎を作ってきてくれた女性の先達への思い、ファシリテーションという共働の技術を広げ、
人々の合意とそれによる平和への道を創ろうとしている私の仕事のあり方が、言葉ではく、何か
一つのイメージのように膨れてポンッと私の中で弾けた気がした。
合理性と速度にあおられて何が本質かを全く見失っている社会の有り様、力に任せ、人を蹴落とし
てでもビジネスの場で成功しようとしている人たち。
私が最も嫌いなものであり、もっとも避けたいものであることも、再認識する一瞬だった。

たった一つのセリフでこんなに心が揺さぶられるのは、久しぶりかもしれない。


朝鮮戦争というキーワードであったり、学生たちの闘争と議論が中途半端だった、イマイチだった
と息子は言うが、私の個人的な感想は伝えず、まぁ、高校生の恋愛ものと思えばいいんやないか。
1963年という時代背景、”戦争と戦後”というキーワードで表される風景や出来事は、50代以上の
大人の心の中にある郷愁を誘うものとして、なかなかよいのではないかと言っておいた。

これまでのジブリ映画には、数知れず触発されてきたが、この「コクリコ坂から」は、ジワジワと
内側から私の”何か”を変えるものになるかもしれない、な。楽しみ。
みなさんも、どうぞ映画館で観てください。いい映画でしたよ。

六甲山へ行ってきました [見たもの]

この3連休の中日、法事の後にポコッと時間ができたので、久しぶりに実家の母(と息子)を連れて
六甲山にドライブに行ってきました。私のうちからは裏街道を通って1時間足らずで到着です。
”下界”の蒸しっとした空気と違って、高原の風は気持ちがいい~~!
まだ、アジサイが美しく咲いていました。

ちょっと曇っていたけれど、展望台から眺める私の住む町は、それなりに美しいものです。
P11105712.jpg
六甲山展望台から東を望む(向こうにはうっすらと生駒山、眼下には神戸、芦屋、西宮、尼崎
の兵庫の街並み、その向こうには大阪府の街があります)

母と息子の3人。お笑いトリオのような会話をしながら、幸せなひと時を過ごしてきました。
P11105772.jpg
ばーちゃんとたーちゃんは仲良し♪の図

どんマス その4 『Fうどん』とは!? [食べたもの]

Fudon.jpg
 これがFうどんの正体だ!

どんマス曰く、ネーミングの所以とは:「このうどんを教えてくれた人の頭文字を取った」

「まっ、”ふつう”のうどん、やね(笑)」

おぉぉぉ、ふつうのうどん、Futsuuのうどん、Fうどん・・・

どんマス、ええ感じですやん。やっぱり好きですよ。

と、言うことで、おうどんはシコシコしてて、かき揚げはサクサクしてて、
とってもとっても美味しくいただきました。
どんマス、ご馳走様でした。また近いうちに食べに行きます。

静岡も”熱”かった! [お仕事]

2週間の間をおいて行われた静岡県の地域リーダースキルアップセミナーも終了しました。
2日目のプログラムは、身近なテーマを使って合意形成をしよう!というものでした。
具体的なテーマ名をここで書くと、今後のお仕事のネタばらしになるので、控えるとして(^^;)
「そんなことで、合意形成のテーマになるんか!?」という疑問がすぐに払しょくされる
とっても難しい議論を展開しました。

合意形成のコツは、これは〇〇である、と再定義すること。場面設定をすること、論理的な
話し方をしながら、具体的な問いに対して最適な回答をして、議論を噛み合わせること、
見落としがちな別の視点を入れるための、客観的な介入者などがいること、とにかく、全員
が忌憚のない意見を出す、無意識の根底にある価値観を表出させるため、互いの経験を
たくさん出し合うこと、意見や、価値観のぶつかり合いがあっても、出てきた意見はすべて
みんなのものに、という考えをすること、少数意見を大事にすることなどです。

生活に根差したテーマであっただけに、それぞれが思いのたけを語ります。場面設定では、
婚活という別のテーマが現れ、論点が大きく広がりましたが、それでも面白い議論を展開
するチームがありました。
私は、相変わらず、全体のファシリテーターとしてそれぞれのチームに介入します。
チャチャを入れるという言葉がありますが、議論の流れをグイッと変えるかのような問いかけ
を投げかけておいて、さっさといなくなります。
イヂワルなファシリテーターです。しかし、それで気づきと学びが大きく促進されます。
その姿を少しでもマネっこしてくれる方が増えてくれるとうれしいな、と思います。

チームビルディングのワークでは、チーム戦を行い、それぞれの力を発揮しあいました。work.jpg
  見事に出来上がった、全員の力を結集したストロータワー

今回の様々な経験がみなさんの現場で応用され、しっかりと使い続けられることを
願ってやみません。
静岡のみなさん、お疲れ様でした。またお会いできる機会を楽しみにしています。

チャレンジングkameoka [お仕事]

今年も亀岡のスキルアップセミナーのお仕事を無事終了しました。
いつもいつも、ここでの私の経験は、私が様々なチャレンジをさせてくれる所でも
あり、この経験は他の仕事へのブラッシュアップとなります。
担当者の方々には心から感謝いたします。

今回は、前半は個人のスキルアップとしてリーダーシップ、コミュニケーション、
後半は組織力アップとして、ファシリテーションをベースにしたミッション、ビジョン
バリューという組織のめざすところと、新規事業への取り組みについてチームで
合意を図るという構成でした。
P1110548.jpg
 アイスブレイク「この2週間の気分メーター」

後半1日は、とにかくずっと話っぱなし、議論だらけで、お疲れ様状態です。
日ごろの自分たちの組織のありようをしっかりと見直し、イキイキした組織にする
ためには、大切な過程を全員が共有することを学んでいただけたと思っています。

学びは使ってこそナンボです。
しっかりと現場で活かしてくださいね。
お疲れ様でした。みなさん。

楽しかった~~♪ありがとうFAJのみなさん [活動]

7月9日、3年ぶりにFAJ(NPO法人日本ファシリテーション協会)の活動に戻りました。
関西定例会のメインファシリテーターを仰せつかり、しっかりファシリテーションの場を
堪能してきました。

テーマは、私の得意分野でもある対立。
タイトルは「「裏付けを先に出してどうするんだ!~対立を味わおう~」
ちょっとばかり今、流行りのCMをパクっています(*^ ^)v

私がゴール設定したのは「葛藤とカオス(混沌)の中へ」 
論理的でスッキリ!なんてとんでもない~~
ファシリテーションスキル!?そんなもん、ここでは教えまへん。
そんなちっこいことを求めるんなら、来こんでよろし。
いい子ちゃん症候群の優等生の殻を破って、”悪い子”になりましょう。
小さくまとまるなんて許しまへんっ 
既得権益を守って、相手と交渉!?トンデモナイ。そんなことあきまへんで。
「アンタなんか嫌いやっ!」という感情をしっかり自分で認めて、人と対立しててください。
気持ちはイラッ、頭はウニウニ、心もザワザワ、ワタシイママデナニヤッテタンヤロ・・・・
そんな状態になれば、このワークに参加した証を手に入れることができます。
ファシリテーターは、この内面の葛藤、そして対立する感情をしっかり自分のものにし
てこそ、本当に合意形成に向けたファシリテーションを成功させることができるんです!
対立を”愛”を持って受け止め、私たちのめざす本当のゴールに向かって一緒になって
行動しましょう。
ファシリテーターの最大の価値観は「愛(慈愛)」ですからね。

こんなこと言って、ワークを指示人も少ないですよね。FAJの中でも珍しい、かな?
対立ネタは、FAJの中ではこれで3回目になります。いつもとてもウニウニしてくださる方
々がいっぱいいて、とっても楽しい♪
体験したことを、3年間考え続けた方もおられます。すごいね。大事だね。
F・G①.jpg
 私の描いたファシリテーション・グラフィックです。

私の”イヂワル”でバサッと切るような質問や問いかけで腹立った!
   おぉよかったやないですか。
私が嫌いになった!
   大事大事、その感情。人って、それを押さえつけて、玉虫色の結果を出してしまうのよ。
どうしてそこまで追及されるの?
  だって、あなたの無意識にある価値観を引き出して、本当のあなたに気づいて欲しいから。
それとも、気づくと恐い!?
問いかけされて、考え始めたのに、どうして最後まで答えを言ってくれないの?
  そりゃ、あなたへの”愛”よ。”愛”。
  自分で考えなさい。あなたならできるわよ。
そんなところににもトラップ(罠)が!!!!???トラップだらけのワークやぁ~
  当たり前ですやん。
  だって、私、魔法使いですもん♪♪

と、楽しい反応がたくさんかえってきました(*^。^*)

ここで、潜在意識の奥から湧き上がってきた感情、体感的に得たことへの答えは、それ
ぞれの現場で結果を見つけることができます。また、それを支えるのが学びや仲間との
関わりだったりします。
いつもいつも、スッキリクッキリの学びばかりしている人にとっては、とても大変な場であ
ったでしょう。ファシリテーションスキルが欲しい!現場に使いたい!そのための学びを
いっぱいしたい!と、目先の学びにとらわれているひとにとっては、ファシリテーションの
奥深さと、合意形成の本当の難しさをしっかりと体験できたでしょう。
私たちは、自分の内面で起きたことを言語化できないとモヤモヤするものです。
ですが、そのモヤモヤは、あなたのこれからの宝物になります。

私のワークに参加されたみなさん。
本当にお疲れ様でした。本当にご協力ありがとうございました。
私は楽しかったです。
そして、何よりも一緒に場vを創ってくれた、せべちゃん、おかじゅん、かわたさん、
本当にありがとうございました。
いいチームでよかったです。感謝しています。

そして、このブログを読んでおられるそこのあなた。
「何があったんや?」「内容が知りたい」「ワークの意図や、ここに書かれてある
意味がもっと知りたい」とおっしゃる方は、何かの場面で私のワークにご参加くださいな。
その時に、あなたにも「カオス(混沌)の世界」を味わうことができますよ。

何!?よくわからないし、モヤモヤするって?

よかった♪ いい感じですやん。取れそで取れへん・・・うんうん、エエ感じや。
答えは「              」にあるんやで。ねこ 取れそうで取れない.gif

どんマス その3 『Fうどん』とは!? [食べたもの]

どんぐりシリーズ第3弾です。
P11105202.jpg
 さて、問題です。ここに見える『Fうどん』とは、どのような食べ物なのでしょうか?!
 考えてみましょう~

「なので・・」と「・・・けれども」 言葉の使い方イロイロ [想い]

人は、それぞれ自分の潜在意識に蓄積されている経験と思いを、言葉にして
意識化していきます。人に伝えるとき、あるいは、内面で自分自身に話をする
時も言葉が必要です。
自分がどのような言葉を使っているのかに注意を払い、その言葉が相手にど
のような影響を与えるのかについて意識を向けることは、私たちにとって本当
に大切な技術の一つでもあります。

自分の想いを豊かな語彙で表現し使いこなせるようになりたい、という私は思
っています。
名作と言われる小説、エッセイ、果てはコミックであったとしても、言葉の持つ
強さと美しさに私は、感動し、自分の潜在意識にある”何か”が触発される経験
をたくさんしてきました。言葉の力、「言霊」があると信じられる瞬間がたくさん
あります。
そんな思いを持たれている方もたくさんいらっしゃると思います。

私は、その方の経験や価値観にあった、できるだけわかりやすい言葉を使うよう
にいつも心がけをしています。これは仕事上、年配のかたから小学生までを対象
にして、”小難しいこと”をお教えしなければいけないということもありますが、
何よりも、共通の言葉を通じてお互いの共感関係を作ることができる喜びがある
からだと言ってもいいかもしれません。

言葉は時代で変わり、世代でも変わります。新しい言葉は時代とともに生まれ、
時代とともに変化し、消滅していきます。固定されたものはもしかしたらないの
かもしれないとも思います。だからこそ、面白いのでしょうが・・

気になる言葉で、「〇〇けれども、〇〇けれども、〇〇けれども・・」と、言葉を
いったん「〇〇です。」と切らずに、ずっと続ける言葉遣いがあります。
私、かなり違和感を覚えます。
「短く切らんかいっ!聞き苦しいやないか」と一人突っ込みを入れる私がいます。
わかりやすく論理的で聴きやすい言葉で話ししてくださいね。

更に、これが最近の私の中で最大で、どうしても耳障りで、どうしても許せないと
自分の直感がいつも警告を鳴らす言葉かあります。
それは、言葉の最初に「なので、〇〇〇・・」と、まるで、「なので」が接頭語である
かのように使う用法です。
「なので」は、「〇〇なので・・」と使うならわかりますが、使い方間違ってるやろと
いつも突っ込みを入れたくなります。使っている本人にしてみると大したことではな
いと思っているでしょうし、口語として使うのには、便利な言葉なのかもしれません。
しかし、私は強い違和感をいつも抱きます。
日本語の文法としても間違っています。言葉が時代とともに変化する言っても、
文章として活用されているのを見ると、ますます日本語の基本的な学習が必要で
あると思います。
正しい言葉を使って、視聴者やリスナーに対して情報を提供するアナウンサーであ
っても、この「なので・・・」を使う方が大変多くなってきました。
私は、気づくと、放送局に対してこの言葉の間違った用法についてコメントをします。
(クレーマーではありませんよ。改善のご提案です)
それに対して、今まできちんと返答があったのは、FMあまがさきだけでしたね。
さすが市民の声を大事にするローカルFMだと思いました。

口語として活用するのであれば、「けれども・・」「ですので・・・」「だから・・・」「そういう
ことで・・」などの言葉を使って欲しいと思います。
仕事先で、「なので・・」と言われたら、その人の社会人として、職業人としての基本的
な姿勢やマナーなどを私は、疑ってしまいます。幼稚な言葉として受け止める人もいる
ようです。
仕事をする上で人とのやり取りをするとき、お客様に説明をするときなど、正しくきれいな
言葉を使うことは、相手にいい印象を与え、それによっていい関係を構築することになり
ます。

もちろん、その他にも、耳障りだったり、あるいはこれはなんだ?!と思うような言葉は
たくさんあります。短縮語などは、何言ってるの?と全く分からないものもあります。
先日、ツイッター上で使われている短縮語を教えてもらいました。
「OMG」=Oh My God 、「THX」=thanks 「IDK」=I Don't Know
だそうです。
わかるような、わからないような・・
はっきり書けって言うのは難しいのかな。ツイッターだから仕方ないのかな。

ですが、これは言えます。
言葉は相手にわかるかどうか、がとても大切であるということ。
”ビジネスぶった”人がよく、横文字やら小難しい専門用語を使っていますが、あれは、
本当にわかっていないということだと私は思っています。
状況に対して適切であり、相手に分わかる言葉を使えるのは、本当にわかっている人
であり、コミュニケーション能力の高い人であるとも言えます。

そういえば・・以前、たわいのない家庭のちょっとしたことで夫婦喧嘩をしていて、夫が
「そのソリューションは・・」と言った時には、驚いてひっくり返りそうになりました。
「その問題の解決の方法は!」くらいに言えんのかっ!?と、別の論点で喧嘩が再開
されましたが・・・いやいや

人は、それぞれ価値観の枠組みを持っています。大らかで柔軟で誰でもウェルカムだよ♪
と菩薩様のような人間になりたいと思います。めざせ!菩薩様!です。
また、人はその人の意図によって価値観を形成し、行動します。他者に対して自分の力で
変えろ!とねじ伏せることはできません。多様な価値観と多様な生き方があるのが当たり
前で、その中から共通点を見出して合意形成していく社会のありようであって欲しいと、
強く思いつつ仕事をしています。
人それぞれ、気になる言葉、耳障りな言葉は違っていて当たり前でしょうし、それを強制的
に変えることは本人がそう思わない限り、難しいことです。
よくわかっています。これでもかなりハードな経験をしてきましたから。

しかし、私は、まだまだ俗世界のペーペーのピヨピヨ人な間だと打ちのめされます。
なぜなら「なので・・」l言葉を使う人に対して、「言葉の使い方に注意を払わない人はその
人がどのようないい言葉を使っていてもアカン人やねん」という”偏見”を持ってしまうから
です。
たった、一つの「なので・・・」という短い言葉が、その人への信頼感や果ては人格の問題
にまで及ぶような意識を持ってしまう私は、まだ修行が足りない・・と自分を責めます。
[どんっ(衝撃)](ビシッ!)
[あせあせ(飛び散る汗)] (アウッ)
しかし、どうしても仕方ないんですよね。気になって気になって。この耳障りな言葉が。
これを聴くと、次の言葉が素直に入ってこなくなり、本当に困ります。
そして、日々、自分の中の”偏見”と戦う私がいます。

どうぞ、私の周りにおられる方々、これから”正しく””いい言葉”を使ってください。
よろしくお願いします。
フェレットこれからよろしく.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。